現在、全国的に確認されております「なりすましメール」の中で、当校を装ったメールが発信されている事を確認いたしました。
(これらのメールは、当校が送信したものではございません。)
当校を装ったメールで「内容に心当たりがない」「怪しい」「業務に無関係」などのメールを受信された場合は、ウイルス感染のリスクが高いため、メールの開封、添付ファイルの参照、あるいはメール本文中のURLのクリック等を行うことなく削除して下さい。
なお、メールの特徴につきましては、以下の内容となります。
————————————————————————————
・件名 : Re : ・Fwd : など
・差出人 : 当校の名称 <当校ドメインではない別のメールアドレス> ※1
・本文 :
ご確認をお願いします。 ※2
—————————————————————————————
※1 様々なドメインからのメール送信を確認しております。当校のドメインは 【職員の名前等】@tojo-kango.or.jpとなります。
※2 ファイルが添付されています。
当校におきましては、不正アクセスの防止など情報セキュリティには十分注意しておりますが、引き続き対策を強化して参りますので、ご理解とご協力をいただきますよう何卒よろしくお願いいたします。